どんど晴れ まさきの父親役は誰?登場や姿を消した理由ネタバレも

#ad #PR #スポンサー

BSで再放送されているNHK朝ドラ「どんど晴れ」ヒロインの比嘉愛未さん演じる夏美の夫、内田朝陽さんが演じる加賀美柾樹(かがみ・まさき)の父親役は誰でしょうか?

「どんど晴れ」でまさきの父親・父親・石川政良(いしかわ・まさよし)役は誰なのか?と出奔・姿を消してしまった理由などネタバレもご紹介します。今後の重要なネタバレも含むので、知りたくない人は閲覧注意です。

目次

どんど晴れ まさきの父親は石川政良!加賀美屋を出て姿を消した理由とは?

朝ドラ「どんど晴れ」とは

NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」は2007年前期に放送された、第76作目となる朝ドラ。

主演は比嘉愛未さんでタイトルの「どんど晴れ」とは、岩手県遠野地方の昔話の語り終わりに使われる言葉で、「めでたし、めでたし」と同義です。つまり本作は、“ハッピーエンド”を意味する言葉をタイトルに掲げ、見る者の心にも晴れやかな光を届けてくれる作品です。

浅倉夏美は横浜のケーキ屋の跡継ぎ娘で、一流のケーキ職人である父・啓吾を目標にパティシエの修業をしている。ある時、夏美は恋人・加賀美柾樹の実家で行われる柾樹の祖母・カツノの喜寿祝いのため岩手に行く。柾樹の実家は盛岡でも有名な老舗旅館で、カツノはその大女将。旅館の実務は次男の嫁の女将・環が取り仕切っていた。夏美は柾樹に連れられて「一本桜」を訪れる。そこで柾樹が盛岡を出て横浜で暮らしている理由を知り、柾樹の普段は見せない寂しさに触れて、夏美は柾樹の心の一本桜になろうと決意した。その時、カツノが倒れたと知らせが入る。そして、ここから夏美の人生は大きく変わる。たった一人で盛岡の老舗旅館に飛び込み、女将となるべく修業に奮闘していく。

引用元 公式サイト

主人公の浅倉夏美(比嘉愛未)は、横浜の洋菓子店「ル・ヴィザージュ」で働く23歳のパティシエ見習い。婚約者である加賀美柾樹(内田朝陽)の実家は、岩手県盛岡市の老舗旅館「加賀美屋」。彼の祖母である大女将が倒れたことをきっかけに、柾樹は家業を継ぐ決意をし、夏美もまた岩手へ渡り、仲居見習いとして女将修行を始めます。

しかし伝統と格式に厳しい加賀美屋での修行は甘くありません。都会育ちで旅館業の心得が全くなかった夏美は、さまざまなトラブルに見舞われ、いったんは挫折。けれども“自分の進むべき道”を改めて見つけ出し、再び修行の道に戻ります。

物語は、彼女が次第に若女将として認められていく成長の姿と、それを支える家族・仲間たちとの絆を描いていきます。

再放送情報

NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」2015年にNHKBSプレミアムで再放送され、今回が2度目のアンコール放送となります。

放送日は2025年10月13日(月)より スタート。

毎週月曜日から土曜日 午前7時15分から午前7時30分 <NHKBS・BSプレミアム4K 同時放送>

毎週日曜日 午前8時から午前9時30分 1週間分6話連続 <NHKBS>

毎週日曜日 午前10時から午前11時30分 1週間分6話連続 <BSプレミアム4K>

各話2回ずつ放送され、15分×全156回 となります。

岩手の舞台となる加賀美屋旅館とは

加賀美屋旅館とは、岩手県盛岡一の老舗旅館で、中津川橋付近にある、という設定ですが実在しない架空の旅館です。

メインとなる加賀美屋一家のみなさんです。

7代目大女将 加賀美カツノ(演:草笛光子)

  • 加賀美家の長男で、行方がわからなくなっていた人物。
     石川政良(演:奥田瑛二)はカツノの長男にあたるが、消息を絶っていた過去を持つ。

  • 旅館を継いで社長となったカツノの次男。
     加賀美久則(演:鈴木正幸)は、家業の加賀美屋を守る立場にあり、穏やかな性格で周囲を支える存在。

  • かつて加賀美屋の8代目女将を務めたが、すでに故人。
     加賀美俊江(演:中江有里)は政良の妻で、家を支えた経験を持つ。

  • 現在の女将で、久則の妻として加賀美屋を切り盛りする人物。
     加賀美環(演:宮本信子)は、厳格さと優しさをあわせ持つ9代目の女将。

  • 久則と環の息子で、旅館の運営を担う支配人。
     加賀美伸一(演:東幹久)は加賀美家の跡継ぎ候補として奮闘するも、さまざまな葛藤を抱えている。

まさきの父親は石川政良!加賀美屋を出て姿を消した理由のネタバレとは?

朝ドラ「どんど晴れ」に登場するまさきの父親・石川政良は、岩手県の舞台となる老舗旅館、加賀美屋の長男です。

元々は加賀美屋旅館で働いていて、妻の俊江が女将をしていました。

妻の俊江で、まさきの母親役の女優の中江有里さんについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。

どんど晴れ まさきの母親役は中江有里!現在の活動とは?

まさきの父親は曲がったことが嫌いな性格で、加賀美屋に伝わる悪い慣習を改めようとしましたが、周囲と対立してしまいます。

そして、それは良くないと思い、22年前に加賀美屋を出奔しました。

女将だった俊江はそのまま女将として残りましたが、激務により亡くなります。

カツノは俊江に、女将を引き継がせるつもりでした。

政良は絵を描くのが趣味で、従業員からも慕われていた存在です。

まさきは、自分は政良に捨てられたと思い恨んでいました。

そして以降では、まさきの父親役についてご紹介していきます。

どんど晴れでまさきの父親役は誰?奥田瑛二は石川政良と似た境遇だった?

まさきの父親役を演じていたのは、俳優の奥田瑛二さんです。

名前 奥田瑛二(おくだ・えいじ)
生年月日 : 1950年3月18日
出身地  : 愛知県

引用元 ゼロ・ピクチュアズ

芸能一家

現在75歳の奥田瑛二さん。奥様はエッセイストの安藤和津さんで、娘は俳優の安藤サクラさん。柄本佑さんは婿になります。

長女の安藤桃子さんは映画監督という芸能一家。

映画監督として

奥田瑛二さんは2001年には映画『少女~an adolescent』を初監督。

同作はヴェネチア映画祭他多くの映画祭から招待を受け、第17回パリ映画祭、第16回AFI映画祭でグランプリを受賞されました。

以降『るにん』『長い散歩』『風の外側』『今日子と修一の場合』と作品を送りだし、06年『長い散歩』は第30回モントリオール世界映画祭グランプリ・国際批評家連盟賞・エキュメニック賞の三冠を受賞するなど、監督としても高い評価を得ています。

親の反対

市議会議員だった父親に役者になることを反対され、明治大学に進学し父の勧めで議員の秘書になりました。

秘書をしながら大学で演劇部に参加していましたが、悩み大学を中退します。

2年ほど俳優の天地茂さんの付き人になりますが、将来の不安を感じ夜逃げ。

アルバイトで生活していたとき、スカウトでモデルの仕事を始め、CMなどにもご出演されるようになりました。

ですが役に恵まれず、家賃が払えなくなりホームレス状態に。

そんなときに安藤和津さんと出会い、食事などをごちそうしてもらうようになり、ご結婚されました。

このように奥田瑛二さんご本人も、親の命令に逆らい勘当同然の身になっています。

政良役に親近感を持っていたそうです。

不倫したい俳優ナンバー1から有名俳優に

『金曜日の妻たちへIII 恋におちて』『男女7人夏物語』などに出演するようになり、人気が上昇し始めます。

『金曜日には花を買って』の出演で「不倫してみたい俳優ナンバー1」に選ばれました。

1986年の映画「海と毒薬」で、36歳にして初の単独主演に。

この作品が多くの賞を受賞し、『千利休 本覺坊遺文』『ひかりごけ』などの映画にご出演されるようになります。

カナダ映画「ピアニスト」で天才ピアニスト役を演じるため、ピアノを猛特訓されました。

朝ドラには「ひまわり」「どんど晴れ」「まんぷく」「らんまん」にご出演。

「まんぷく」はヒロインを安藤サクラさんが演じましたね。

2023年の神木隆之介さん主演「らんまん」には、大畑印刷所の工場主、大畑義平役で。

植物学雑誌発刊のため石版印刷技術を習得しようとする、主人公の万太郎の面倒をみました。

最近の活動

2025年には芳根子さん主演「まどか26歳、研修医やってます!」にご出演。

謎の男・角田茂司役を演じています。

8月にNHK総合で放送され、物議をかもしたNHK総合「シミュレーション 〜昭和16年夏の敗戦〜」にもご出演。

内大臣で天皇の最側近、木戸幸一役を演じました。

2024年杏さん主演映画「かくしごと」でも助演団入賞を受賞するなど、現在でも俳優としても大活躍。

2026年1月公開予定の映画「安楽死特区」にもご出演されます。

あいみょんさんの大ファンという奥田瑛二さん。

どおりでいつまでもお若いわけですね。

75歳には全然みえない奥田瑛二さん。18年前の「どんど晴れ」政良役にもご期待ください。

どんど晴れのまさきの父親が登場のネタバレ【閲覧注意】

NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」奥田瑛二さんが演じる石川政良は、第103話から最終回まで度々登場します。

ここから石川政良登場のネタバレになりますので、知りたくない方はご注意ください。

夏美との出会い

遠野に住んでいた石川政良(奥田英二)は、相変わらず絵を描くのが趣味で、その帰り道に夏美と出会います。

遠野に取材に来た夏美(比嘉愛未)が、カッパ淵に落ちるところに遭遇したのです。

夏美と一緒にいたイートハーブに下宿しているカメラマン、アキ(鈴木蘭々)の2人を自宅に招きました。

政良の自宅は古い民家で、里子と一緒に暮らしています。

里子とは、10年以上前から一緒に暮らしていました。

政良は宮沢賢治を敬愛していて、話し始めると止まりません。

政良は夏美に座敷童の面影を見ます。これはカツノと同じでした。

政良の過去

政良が加賀美屋を出たのは22年前。

その後政良はカツノに、まさきを引き取りたいと願い出ましたが、却下されていました。

まさきが9歳のとき、まさきを見ようと盛岡までいきましたが、声をかけることができずにまさきの絵だけ描き、にそのまま帰ったことも。

政良はずっと、まさきを愛していたのです。

置いてきたという贖罪から、里子を引き取っていました。

政良の親心を知ったまさきは、政良と和解します。

環と久則の願い

政良が遠野にいることは環(宮本信子)と久則( 鈴木正幸)も知っていて、政良と出会えることを期待して、夏美を遠野に行かせています。

政良に電話をかけたとき、夏美が出たのでふたりは驚きました。

病に倒れたカツノと政良の仲直りも期待していましたが、それは叶いませんでした。

ですがカツノは夏美に、自分が死んだら政良を加賀美屋に招き入れてほしい、と伝えたので、カツノの気持ちは軟化したように思われます。

まさきと夏美の結婚式

政良は家を出た身なので、ふたりの結婚式には出ないつもりでいました。

ですがカツノの友人で、夏美の理解者である南部鉄器職人の平治(長門裕之)から、カツノの体調が良くないと聞いた政良。

結婚式の当日、加賀美家を訪れましたが、カツノは顔も見ずに追い返そうとします。

平治や環が間に入り、なんとか対面したカツノと政良。

政良は危篤に陥ったカツノを看病し、母の死を看取ります。

そのため結婚式には出れませんでした。

朝ドラ「どんど晴れ」最終回。加賀美屋に戻った政良が、絵を描いて暮らす姿が映し出されました。

まとめ

NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」に登場する奥田瑛二さんが演じる石川政良は、ヒロインの夫、まさきの父親です。

のちに事情がわかりますが、経営の改革で挫折し家を出ていました。

ヒロイン夏美と偶然出会ったことで、大女将である母親を看取ることができ、息子のまさきとも和解。

最終回では、加賀美屋旅館に戻り絵を描くシーンが描かれました。

そんな政良役を演じたのは、安藤サクラさんの父親、奥田瑛二さん。

奥田瑛二さんご自身も親に逆らい、勘当同然だった過去をお持ちです。

俳優として認められ、映画監督としても多くの賞を受賞されてきました。

75歳となった今でも現役で、監督や俳優としてご活躍されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次