フジテレビで2025年11月8日に放送される土曜プレミアム『世にも奇妙な物語35周年SP 秋の特別編』で山田涼介さん主演の「止まらなければ生きられないゲーム」のネタバレ結末とオチとは?
「止まらなければ生きられないゲーム」のあらすじネタバレを結末までとオチや考察・解説・感想反響やキャスト出演者情報などまとめていきます。衝撃の怖すぎる展示とは?妻が桃アレルギーを利用の鳥肌ラスト?
『世にも奇妙な物語35周年SP 秋の特別編』の止まらなければ生きられないゲーム とは?原作や脚本家は誰?
「#世にも奇妙な物語 35周年SP 秋の特別編」
情報解禁3本目は、山田涼介さん主演「止まらなければ生きられないゲーム」。
共演者には、柳ゆり菜さん、渡辺大知さんでお送りします❗️勝ったら賞金30億、もし負けたら…?
はてさて、このゲーム、参加してしまって良いものなのでしょうか…😎 pic.twitter.com/CEl2q4q25E— 「世にも奇妙な物語」公式アカウント✨😎 (@yonimo1990) October 29, 2025
✔️ 脚本家と制作背景:韓国と日本が共同で仕掛ける“新感覚スリラー”
本作の脚本を手掛けたのは韓国の実力派脚本家 JU JIN(ジュ・ジン)。彼は2021年に韓国で話題を呼んだ時代劇『赤い袖先』を手がけた人物でもあり、緻密なストーリーテリングに定評があります。
制作は韓国のクリエイティブスタジオ WEMAD とフジテレビによる共同開発。韓流ドラマで培われたテンポ感と緊迫感、日本の映像美と構成力が絶妙にブレンドされた、“日韓ハイブリッド型”サスペンスが誕生しました。
演出は土方政人。『コード・ブルー』や『医龍』など骨太なドラマ演出で知られるベテランです。
📝 あらすじ:人生を懸けた“だるまさんが転んだ”
物語の主人公は、かつてはごく普通の会社員だった徳永(演:山田涼介)。彼の人生は、**友人・稲垣(演:渡辺大知)**の会社の連帯保証人になったことで一変します。
稲垣の会社が倒産し、莫大な借金と暴力の被害に遭った徳永。さらには妻・**ユノ(演:柳ゆり菜)**からも、「借金を抱えたままなら離婚する」と突き放され、まさにどん底に。
そんな彼のもとに突如届いたのは、“だるまさんが転んだ”ゲームへの招待状。
勝ち残れば、賞金30億円。
ただし、止まったら──命はない。
徳永は、命と引き換えに人生を変えるチャンスを手に入れるのか。それとも、さらなる闇に落ちていくのか?
🎯 見どころ3選:なぜ“奇妙”なのか?
① 山田涼介の“初”『世にも』出演と狂気的な演技
本作が『世にも奇妙な物語』初出演となった山田涼介。これまで『暗殺教室』や『鋼の錬金術師』などで多彩な役を演じてきましたが、今回は一転して極限状態の男を熱演。追い詰められた表情、ぎりぎりの心理描写がリアリティを生んでいます。
本人も「『出たことないの?』と驚かれた」と語っており、まさに記念すべき初登場にして代表作になりうる一作です。
② ゲーム×サスペンス×社会批評
一見すると単なるデスゲームですが、その背後には現代社会が抱える借金・責任・分断・孤独といったテーマが潜んでいます。
「生き延びるには動き続けるしかない」というメッセージは、ブラック企業や経済的不安に苦しむ現代人の心に刺さるはず。
特に「止まる=死」という設定は、“働き続けなければならない現代人”のメタファーとしても読み取れます。
③ 日韓共同制作の映像クオリティとテンポ感
韓国のスリラーにありがちな高密度な演出と予測不能な展開が、日本の2時間ドラマにうまく融合。
映像美、編集、サウンドすべてが“テレビの域”を超えたクオリティで、ネット配信ドラマ級の緊迫感を味わえます。
止まらなければ生きられないゲーム あらすじネタバレ結末とオチと考察!妻が桃アレルギーを利用の鳥肌ラスト
徳永正夫(山田涼介)は、保証人になっていた友人の会社が倒産し、逆恨みによる暴行を受けて入院する羽目に。しかも妻のユノ(柳 ゆり菜)からは、借金を背負ったままなら別れると言われてしまう。意気消沈する徳永の元に届いたのが、“だるまさんが転んだ”ゲームへの招待状だった。差出人不明の手紙に書かれたルールは「合図のあと、30秒止まれ。最後まで残った者には賞金30億」。クリアのたびに大金が振り込まれ、徐々にゲームにのめり込んでいく徳永は、友人の稲垣(渡辺大知)もゲームに参加していると知り……。
引用元 公式サイト
招待状から謎のゲームがスタート!
病室にいた徳永正夫は隣のベッドの患者さんの付き添いの人が桃を切っているのを見て驚き「桃アレルギーで・・・」と言います。
驚いた隣の人は桃をしまうのでした。
するとベッドには、黒い封筒に「合図のあと、30秒止まれ。最後まで残った者には賞金30億」と書いてあるゲームへの招待状が。
参加することに決めると、看護師がやってきます。その看護師はさきほど、正夫が男たちに暴行を受けた時に近くに立ってこちらを見つめていた女性でした。
ちなみに、この看護師を演じているのは、コスプレーヤーの「えなこ」さんでした。
その看護師が何か薬を入れたのか?正夫は眠ってしまうのでした。
後日、職場に行くと、大事なプレゼン中に資料を落としてしまいます。すると「だるまさんが転んだ」の声が。
今!?と思いながらも30秒待っていると・・・プレゼンの場にいた社長が怒って部屋を出て行ってしまいます。
しかし後程、10万円が口座に振り込まれているのでした。
次はトイレで稲垣から電話がかかってきました。「稲垣~」と怒った様子の正夫。しかし「だるまさんが転んだ」の声が。
電話に出れませんでした。
次は50万円が振り込まれていました。家に戻ると、妻に借金を返すように、アルバイトでもするように言われ怒られる正夫。
ちなみに妻役のキャストは以下の記事でご紹介しています。
【止まらなければ生きられないゲーム】キャスト!妻役(ゆの)の柳ゆり菜など
次は100万円と金額が上がっていきます。
会社では社長の前にエレベーターで立っていると、また合図が。社長が降りようとしているのに動かず怒られてしまいますが
次は4000万円が振り込まれます。
ルールの要点を以下にまとめます:
| ルール | 内容 |
|---|---|
| 合図 | 「だるまさんが転んだ」の音声が流れる |
| 行動 | 合図後30秒間静止する必要あり |
| 報酬 | 成功ごとに10万→50万→100万→4000万円と増額 |
| 失敗 | その場で亡くなる。現場で最期を迎えるケースあり |
この異常なゲーム性が、スリラーとしての緊迫感を生み出しています。
借金を抱えるきかっけとなった稲垣もゲームプレイヤーだった!
次は公園で飲み物を飲んでいてこぼしてしまいましたが、合図が。そのままこぼし続けていると、目の前には稲垣が同じように止まっていました。
「稲垣~!!!」30秒経つと、怒りながら駆け寄っていきます。「ごめん!俺も騙されたんだ!大金が入るから、30億入るから返す」と言います。
こうして、2人が同じゲームをやっていることを知るのでした。
そして稲垣は「ただし動いたら命はない」のルールについて聞かされます。稲垣が動いてしまって亡くなってしまった人を見たと言います。
怖くなり「途中でやめられないのかな?」と言う正夫に「それは無理だと思う。もうやるしかないんだ」と腹をくくった様子の稲垣でした。
会社で上司にパワハラされて殴りそうになり、会社を辞めた正夫。
その後、稲垣と会社を辞めたことを報告して歩いていました。
稲垣の衝撃の裏切りと最期
稲垣は「会社を辞めても30億入るから問題ないだろ」と言いますが、心の中で正夫は「このまま2人がゲームで残ったらどちらかがが最後を迎える?」と思います。
すると「だるまさんが・・・」と聞こえた瞬間、道路に稲垣から押される正夫。そこに車がやってきます。
正夫はそのまま止まっていましたが、車がよけてくれました。
正夫は怒って逃げる稲垣を追いかけます。稲垣は申し訳なさそうに「最終的にどっちかが死ぬんだから、友達なんだから代わりに最期を迎えてくれ」と言います。
思ってもみ合いになる稲垣と正夫。すると「だるまさんが」と聞こえます。
離婚する妻と最後の晩餐で恐怖の桃アレルギーを使った衝撃の展開!
よろけていたことから動いてしまった稲垣はそのまま倒れて頭を打ち、亡くなってしまうのでした。
その後、家に戻った正夫。妻が離婚届けを出してきて、離婚することに。
妻は最後に一緒に食事をしようと言います。
正夫は一緒に食事をしながら、妻と仲が良かったころの昔を思い出していました。
すると・・・「だるまさんが」と聞こえると、妻が大きな桃で、正夫の口をふさぎます。
驚いたものの、動くことができない正夫。そのまま倒れていまいます。
「だって、私が30億もらうから♪」と言い、30秒後に苦しそうに薬を探す正夫に「薬なんてとっくに捨てたよ」と言います。
こうして、正夫はそのまま最期を迎えるのでした。
止まらなければ生きられないゲーム考察・解説!
看護師と黒い封筒の伏線はどこに繋がったのか
本作の冒頭で登場した“謎の看護師”と“黒い封筒”には、物語の深層へと続く巧妙な伏線が仕込まれています。
入院中の正夫のもとに届いた黒封筒には、「合図のあと30秒間止まれ」と書かれたゲーム招待状が入っていました。さらに、その直前に登場した看護師は、暴行事件の際に正夫を見つめていた女性と同一人物。
この看護師を演じたのは人気コスプレイヤーのえなこさんで、登場こそ短いものの、存在感と不気味さは際立っていました。
彼女が投与した薬によって正夫は眠りに落ち、その後のゲーム参加が始まるのです。この流れから、ゲームの主催側は正夫の過去や生活背景をすでに把握していた可能性が高いと読み取れます。
【伏線要素まとめ】
| 要素 | 説明 |
|---|---|
| 看護師 | 暴行現場で正夫を見ていた謎の女。後に病室に登場。 |
| 黒い封筒 | ゲームの招待状が入っており、封筒の到着はゲーム開始の合図。 |
| 桃アレルギー | 終盤で致命的な罠として活用される重要な情報。 |
伏線はすべて、正夫の“死”を前提にしたゲーム設計の一環だったと考えられます。
稲垣の裏切りと正夫の心の変化
稲垣の存在は、物語を加速させる重要な歯車となっています。最初は“同じゲームの参加者”として正夫と共にサバイバルを乗り越えていくように見えましたが、実は稲垣こそが最初に正夫をゲームに誘導した人物のひとりである可能性があります。
中盤、稲垣は「一緒に生き残ろう」と言いつつ、最終的には“生き残るために友人を殺そうとする”という選択を取ります。この展開により、正夫の中にあった“信頼”や“希望”は完全に崩壊。最終的には、稲垣の裏切りをきっかけに、正夫は社会や人間関係への不信感を決定的にしてしまいます。
【心の変化・イベント一覧】
-
友情を信じていた初期の正夫
-
稲垣の暴露でゲームの深さと恐怖を理解
-
稲垣の裏切りで「生き残る覚悟」が決まる
-
最終的には「誰も信じない」境地へ
稲垣が命を落としたシーンは、皮肉にも“人間らしい最後”でした。裏切りという非情な選択をした彼が、最後に“仲間”として正夫に謝罪したことで、正夫の心にも複雑な余韻が残る展開となっています。
ラストの“桃”が示す本当の意味とは
クライマックスで最大の衝撃を与えたのが、妻ユノの裏切りです。
彼女は夕食時、突然正夫の口を“桃”でふさぎ、動けないようにして30秒のゲーム時間を迎えさせます。正夫が“桃アレルギー”であることをユノは知っていた上での計算された行動で、命を奪うトリガーとして用いたのです。
このラストシーンが恐ろしいのは、以下の理由に集約されます。
-
身近な人間こそ最大の敵だった
-
生死を分けるのが「愛」ではなく「金」だった
-
アレルギーという“弱点”が武器に変わる逆転構造
さらに、ユノの「私が30億もらうから♪」というセリフは、金のために夫を殺したという冷酷な真実を象徴しています。
【ラストの象徴解説】
| 要素 | 意味 |
|---|---|
| 桃 | アレルギーという死因=武器 |
| 食事の誘い | 愛情の演出と見せかけた殺意の準備 |
| セリフ | 愛ではなく金が支配する世界の残酷な縮図 |
“だるまさんが転んだ”という子ども向けの遊びが、最終的に“誰も信じてはいけない大人のサバイバル”へと昇華される構成は、まさに『世にも奇妙な物語』らしい終わり方でした。
止まらなければ生きられないゲーム 感想・反響
物語の最大のどんでん返しは、愛していたはずの妻・ユノの裏切りでした。
正夫が帰宅後、和やかな雰囲気で最後の食事を共にするシーンにて、「だるまさんが…」の合図が聞こえた瞬間、ユノが桃を正夫の口に押し込みます。
-
正夫は重度の桃アレルギー
-
動くと亡くなるというルールで動けず、アレルギーで呼吸困難に
-
「30億は私がもらうから♪」というユノの一言で動機が明かされる
-
正夫が薬を求めるも「薬は捨てたよ」の一言で絶望
まさに鳥肌もののラスト。伏線の回収と衝撃的なオチが重なり、視聴者の記憶に強烈に残る結末となっていました。
そんな「止まらなければ生きられないゲーム」の反響です。
世にも奇妙な物語、怖かった🥲🥲
山田くんの演技力すごい!— ゆんすけ🍓❤️ (@yunonbo) November 8, 2025
世にも奇妙な物語こわすぎやん😱
— マイロ (@smile_mariel) November 8, 2025
世にも奇妙な物語のだるまさんがころんだゲームの結末はまさか………酷すぎる…………。
— きら糖🌠 (@3CWW6L) November 8, 2025
世にも奇妙な物語山田くんのめっちゃ怖かった
— (・(ェ)・) (@he90WpqRNYMZJ5F) November 8, 2025
怖かったー
まさかそんなゲームオーバーなんて。
怖かったけど、面白いね。
世にも奇妙な物語、つい見てしまうよ。
山田くん、カッコ良すぎるねー#山田涼介#世にも奇妙な物語— なお.w (@OU55qIYWYEYzp0d) November 8, 2025
世にも奇妙な物語、桃アレルギーってこと?エピペン隠された?(前半を見てなかった)殺し方こえぇよ!!いっそ普通に(?)刺し殺してくれ!
— 蒼月 (@bluemoon_NLaka) November 8, 2025
止まらなければ生きられないゲーム 登場人物の解説
山田涼介が演じる徳永正夫の人物像
山田涼介さんが演じる主人公・徳永正夫は、ごく普通の会社員でした。勤勉で真面目な性格ながら、他人に利用されやすいお人好しの側面を持っています。友人の稲垣に頼まれて保証人となったことが人生の大転落の始まりです。
正夫の人物像は次の通りです:
-
性格:優しく、周囲に流されやすいが芯は強い
-
行動:借金地獄、暴力、妻の離反という絶望の中でも「生きる」選択をする
-
変化:最終的にはゲームの中で冷静さと判断力を発揮
山田涼介さんは、その優しさと狂気の狭間に立たされた正夫の苦悩を、繊細な表情と身体表現で演じきり、視聴者から高い評価を受けています。
柳ゆり菜演じる妻・ユノの恐怖演出
妻・ユノは、物語の序盤では「優しい理解者」として描かれます。入院中の正夫を見舞い、ゲームを勧めた張本人であり、観る者に「夫を救おうとしているのか」と思わせる演出が続きます。
しかし、後半で態度は一変。実はゲーム主催者側と通じており、正夫の死によって報酬を手に入れようとしていたという衝撃の真相が明かされます。
ユノの恐怖ポイント:
-
「桃アレルギー」という正夫の弱点を逆手にとる
-
ラストで笑顔のまま毒を食べさせる冷酷さ
-
全編を通じて“共感性羞恥”を誘う狂気の演技
柳ゆり菜さんの不気味な演技とギャップ演出が、物語のサスペンス性を一気に高めました。
渡辺大知が演じる友人・稲垣の裏切りと結末
正夫をゲームに巻き込んだ張本人ともいえるのが、渡辺大知さん演じる稲垣です。かつての友人でありながら、自身の会社の失敗で正夫に損害を押しつけたうえに、暴力団まがいの連中に襲わせるという最低の裏切りを見せます。
役柄のポイント:
-
登場時:破産寸前で焦っている元起業家
-
中盤:正夫を売り、金を手に入れようと画策
-
終盤:ゲームに参加した正夫の反撃を受け、制裁を受ける
稲垣の行動が正夫の運命を狂わせ、結果的に物語全体のトリガーを引いた存在であることから、非常に重要なキャラクターとして位置づけられています。
止まらなければ生きられないゲーム キャスト出演者紹介
主人公・徳永正夫役 山田涼介
/
山田涼介「世にも奇妙な物語」
初出演にして初主演📺️
\▫️韓国制作会社WEMADとの共同開発作
「止まらなければ生きられないゲーム」▫️スタッフからは驚きの声も
「監督やプロデューサーから“え?出たことないの?”と言われました(笑)」🔻詳細https://t.co/RdJyhO3IF6#世にも奇妙な物語 pic.twitter.com/qAlgBoM7uZ
— モデルプレス (@modelpress) October 29, 2025
ジャニーズ事務所には2004年、小学5年生のときに入所。すぐにジャニーズJr.内で頭角を現し、2006〜2007年にはドラマ『探偵学園Q』で天草流役を好演。視聴者に強烈なインパクトを残しました。
2012年には堀越高等学校を卒業。神木隆之介さん、志田未来さん、野村周平さんなど、錚々たるメンバーが同級生として在籍しており、「華の堀越93年組」としてメディアでも話題になりました。
2007年、『Hey! Say! JUMP』のメンバーとしてCDデビュー。センターを務め、ダンスと歌でグループを牽引。
2010年から2014年までは、知念侑李さん・中山優馬さんと共に「NYC」としても並行活動し、2組で音楽番組を席巻しました。
📺 テレビドラマ代表作
| 年 | 作品名 | 役名・特徴 |
|---|---|---|
| 2009〜10 | 左目探偵EYE | 特殊能力を持つ少年・田中愛之助役 |
| 2012〜14 | 金田一少年の事件簿N | 主演・金田一一役。3年にわたって熱演 |
| 2016 | カインとアベル | 若手ビジネスマン役で大人の魅力を披露 |
| 2018 | もみ消して冬 | コメディタッチの警察官役が話題に |
| 2019 | セミオトコ | 7日間しか生きられない“セミ”の青年を演じた異色作 |
| 2023 | 王様に捧ぐ薬指 | 橋本環奈とW主演。契約結婚をテーマにしたラブコメ |
🎥 映画出演作(主演作を中心に)
| 公開年 | タイトル | 役名・評価ポイント |
|---|---|---|
| 2015 | 暗殺教室 | 殺せんせーを狙う生徒・潮田渚役で映画初主演 |
| 2016 | 暗殺教室 卒業編 | 前作に続く感動の完結編 |
| 2017 | ナミヤ雑貨店の奇蹟 | 複数の時代をつなぐ青年役で新境地を開く |
| 2017 | 鋼の錬金術師 | 人気漫画原作でエドワード役を体当たりで演じる |
| 2020 | 記憶屋 あなたを忘れない | 恋人の記憶を追う青年役で涙を誘う演技が高評価 |
| 2021 | 燃えよ剣 | 沖田総司役。殺陣シーンと歴史人物への没入が話題 |
| 2022 | 鋼の錬金術師 完結編(前後編) | 原作ファンを唸らせる完成度で完結 |
| 2023 | BAD LANDS バッド・ランズ | 影のあるダークヒーロー役で新たな魅力を開花 |
| 2024 | サイレントラブ | 沈黙のラブストーリーで演技派としての地位を確立 |
妻・徳永ユノ役 柳 ゆり菜
おおさかシネマフェスティバルさんにて、助演女優賞を受賞しました。
監督含め、「無頼」に関わって下さった皆さんのお力添えがあってこそ頂けた賞です。本当にありがとうございます!
受賞式は中止になってしまいましたが、映画は公開中なので是非観て頂きたい。
柳ゆり菜、精進します。#無頼 pic.twitter.com/b8D2XAnjWT
— 柳ゆり菜 (@Yngyrn0419) February 12, 2021
2014年、NHK朝ドラ『マッサン』で一躍注目を集めた女優・柳ゆり菜(やなぎ ゆりな)さん。
彼女はグラビア界から芸能界に飛び込み、演技・バラエティ・アートなど多岐にわたる才能を発揮してきました。
2013年、講談社主催のオーディション「Smart Boys & Girlfriend」で特別賞を受賞。これが芸能界入りのきっかけとなり、グラビアでの活動を皮切りに人気を獲得します。
翌2014年には、NHK連続テレビ小説『マッサン』でみどり役として女優デビュー。これが大きな転機となり、演技のフィールドでも一気に知名度を広げました。
📺 ドラマ出演作(抜粋)
| 年 | 作品名 | 放送局・特徴 |
|---|---|---|
| 2014年 | 『マッサン』 | NHK朝ドラ。着物姿のポスターガール役で話題に。 |
| 2014年 | 『黒服物語』 | テレビ朝日。キャバクラを舞台にした恋愛劇。 |
| 2015年 | 『ある日、アヒルバス』 | NHK BS。バスガイドとして現実に向き合う若者を演じる。 |
| 2017年 | 『きみはペット』 | フジテレビ。モモ役で原作のイメージに近い演技が好評。 |
| 2023年 | 『何かおかしい2』 | テレビ東京。異常なラジオ番組を巡るサスペンス。 |
| 2024年 | 『御社の乱れ正します!』 | BS-TBS。不倫の内幕を描くリアルな復讐劇。 |
| 2025年 | 『ジョフウ~女性に××××って必要ですか?~』 | テレ東深夜枠の異色ヒューマンドラマ。 |
| 2025年 | 『地獄の果てまで連れていく』 | TBS。佐々木希主演の復讐サスペンスにて存在感を発揮。 |
🎥 映画出演作(抜粋)
| 公開年 | タイトル | 役名・注目ポイント |
|---|---|---|
| 2014年 | 『うわこい』『うわこい2』 | 主演・桐嶋ユノ。過激な描写も話題に。 |
| 2017年 | 『チア☆ダン』 | チア部のメンバー役。実在の高校をモデルにした青春作。 |
| 2018年 | 『純平、考え直せ』 | ヒロイン・山本加奈役。モントリオール世界映画祭に正式出品。 |
| 2021年 | 『ゾッキ』 | 吉岡里帆、松田龍平らと共演。オムニバス形式の話題作。 |
| 2021年 | 『ブルーヘブンを君に』 | SF×恋愛の独特な世界観で注目。 |
| 2023年 | 『バッコン』 | 関西の劇場でのロングラン上映が話題。 |
| 2025年 | 『火の華』 | 舞台挨拶での熱演報告もあり。演技の円熟味が光る作品。 |
柳さんは演技だけでなく、絵画やアートの分野でも高い評価を得ています。
Instagramでは自身の描いたイラストや水彩作品を発表することも多く、ファンから「まるでプロの画家」と称されることも。
また、ダンスはストリートダンスと日本舞踊の両方を習得しており、身体表現力の豊かさが演技に活かされています。
友人・稲垣役 渡辺大知
日付かわりまして10月1日0:45から
📺フジテレビ「エリカ」1話放送です‼️
(関東ローカル)episode.1 センセエ、好きな食べ物は何ですか?https://t.co/VcqvoyQYxq pic.twitter.com/8ZElINOXdi
— 渡辺大知STAFF【公式】 (@dw_official0808) September 30, 2025
“表現する”という言葉を、音楽・演技・映像すべてで体現する男──**渡辺大知(わたなべ だいち)**さん。
ロックバンド「黒猫チェルシー」のボーカルとしてデビューしながらも、俳優として日本アカデミー賞新人賞を受賞、さらに映画監督としても国際映画祭で評価されるなど、唯一無二のキャリアを歩む人物です。
この記事では、渡辺大知さんの基本プロフィールから、ミュージシャン・俳優・映画監督としての経歴、注目の出演作品・受賞歴までを詳しく解説します。
高校在学中の2007年に「黒猫チェルシー」結成。荒々しくも情緒あるロックサウンドで注目され、2010年にメジャーデビュー。
彼の低く艶のある歌声と独特な世界観の歌詞は、多くのロックファンを魅了しました。
2018年にバンドは活動休止となりましたが、その表現力は後の映像作品にも大きな影響を与えています。
映画初出演にして主演を務めた『色即ぜねれいしょん』(監督:田口トモロヲ)では、思春期の葛藤を抱える少年役をナチュラルに演じきり、
第33回日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞。
“演技未経験でここまで魅せる俳優がいるのか”と衝撃を与えました。
以降も話題作への出演が続き、知的かつ繊細な役どころを得意としています。

コメント