じゃああんたが作ってみろよ最終回いつ?全何話までは判明してる?

#ad #PR #スポンサー

夏帆さん、竹内涼真さんW主演のTBS火曜ドラマ「あんたが」こと「じゃあ、あんたが作ってみろよ」の最終回はいつ?なのか気になる時期になりました!

「じゃああんたが作ってみろよ」最終回はいつ?なのか放送日と全何話まで放送なのか放送回数などは判明しているのか?ご紹介していきます。

目次

じゃああんたが作ってみろよ最終回いつ?全何話までは判明してる?

ドラマ「じゃああんたが作ってみろよ」とは?

「あんたが」こと「じゃあ、あんたが作ってみろよ」は、夏帆さん、竹内涼真さん演じる自分らしさを取り戻したい女と彼女との愛を取り戻すため奮闘する男の再生ロマンスラブコメディです。

“恋人ファースト”ゆえに自分を見失ってしまった彼女と
“料理は女が作って当たり前!”な亭主関白思考な彼氏
結婚寸前だった二人だが・・・彼女からのプロポーズの答えは「無理!」
「・・・完璧な俺の、何がダメだったんだ!?」

自分らしさを取り戻したい女を
TBSドラマ初主演の実力派俳優・夏帆が
彼女との愛を取り戻すため奮闘する男を
数々の主演を務めてきた竹内涼真が演じる!

現代日本の「あたりまえ」を見直す、別れから始まる
二人の成長&再生ロマンスコメディ!

引用元:公式サイト

恋人のために手の込んだ料理を作り、“恋人ファースト”な彼女を演じてきたゆえに、次第に自分を見失ってしまった山岸鮎美(夏帆)!

そして令和の時代には少し珍しい「料理は女が作って当たり前」と思っている亭主関白思考な海老原勝男(竹内涼真)!

この二人がプロポーズ直後に別れてしまうところから物語はスタートします。

勝男は、鮎美と別れたことで自分の何が悪かったのかと考えはじめて自ら料理を作ってみることに。

それが意外にもはまり、料理男子となっていき、徐々に鮎美の当時の思いを知っていくことになります。

一方、鮎美は勝男の家を出たのち髪を染めてイメチェンを図り、新たな男・ミナト(青木柚)と出会うも早々に別れを切り出されることに。

果たして、この二人はこのまま別れてしまったままなのか?

それともお互いのことを理解し合い元サヤに戻る可能性はあるのか?

「料理を作る」というきっかけを通じて、“当たり前”と思っていたものを見つめ直し成長していく、2人の成長&再生を描いたドラマとして2025年秋大人気のドラマですね。

竹内涼真さん演じる勝男の昭和男っぷりが、第1話ではかなりイライラしたのですが・・・(-_-;)

そんな勝男の変わっていく姿が「ウザイけど応援したい!」という声が続出し大きな話題になりました。

以下の記事では、ドラマの内容や原作漫画のネタバレなどご紹介しています。

じゃああんたが作ってみろよ 最終回 結末ネタバレを漫画から!復縁する可能性が大の理由とは?

最終回いつ?全何話までは判明してる?

なんと第1話の見逃し配信数は520万回を突破し、第2話も第1話を上回るペースで再生数を更新し、TBS火曜ドラマ歴代1位を記録することでも注目されています。

そんな「あんたが」こと「じゃあ、あんたが作ってみろよ」も後半に向けて最終回の結末が気になる時期になってきました。

そうなると、最終回がいつなのか?放送日や全何話まで放送なのか気になる方も多いはず!!

しかし、まだ最終回の日程は明らかになっていません。

連ドラの最終回がいつになるのか?

考察するうえでは過去の同時間帯ドラマがの放送回数が参考となります。

以降で、これまでのTBS火曜ドラマの放送回数を見ていこうと思います。

じゃああんたが作ってみろよは全何話まで?過去作の傾向は?

2025年

全10話 初恋DOGs
全10話 対岸の家事
全10話 まどか26歳、研修医やってます!

2024年

全10話 あのクズを殴ってやりたんだ
全11話 西園寺さんは家事をしない
全11話 くるり〜誰が私と恋をした?〜
全10話 Eye Love You

2023年

全10話 マイ・セカンド・アオハル
全10話 18/40〜ふたりなら夢も恋も〜
全10話 王様に捧ぐ薬指
全10話 夕暮れに、手をつなぐ

2022年

全10話 君の花になる
全10話 ユニコーンに乗って
全10話 持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜
全10話 ファイトソング

2021年

全10話 婚姻届に判を捺しただけですが
全10話 プロミス・シンデレラ
全10話 着飾る恋には理由があって
全10話 オー!マイ・ボス!恋は別冊で

2024年放送分に一部11話の作品もありましたが、過去4年をさかのぼるとTBS火曜ドラマではほとんどの作品が全10話で放送されていることがわかります。

直前の清原果耶さん主演「初恋DOGs」も全10話でした。

ちなみに2024年の秋クールに放送された奈緒さん主演「あのクズを殴ってやりたんだ」も全10話で放送で、10月8日 スタートで、12月10日が最終回でした。

「あんたが」も「あのクズ」と同じような日程で全10話で放送されるとしたらいつが最終回になるのか?

全10話と仮定して以降で「あんたが」の放送スケジュールをご紹介します。

じゃああんたが作ってみろよ全10話までだと最終回はいつ?放送日は?

全10話までだと最終回はいつ?放送日は?

第1話 2025年10月7日

第2話 2025年10月14日

第3話 2025年10月21日

第4話 2025年10月28日

第5話 2025年11月4日

第6話 2025年11月11日

第7話 2025年11月18日

第8話 2025年11月25日

第9話 2025年12月2日

第10話 2025年12月9日

「あんたが」こと「じゃあ、あんたが作ってみろよ」が全10話で最終回だとして、今後毎週放送された場合最終回は12月9日になる予定です。

竹内涼真さんの演技がかなり評判で人気も集めているので、もしかすると1話延長の可能性もある?

仮にそうなった場合は、12月16日が最終回になりますが、おそらく全10話で最終回をむかえるのではないかなと個人的には予想しています。

終的に全何話で最終回になるか判明したら改めて情報更新したいと思います。

次のTBS火曜ドラマ枠は?

そして気になるのが、今期大きな話題になった「じゃあ、あんたが作ってみろよ」の放送されている枠・TBS火曜ドラマ枠で次はどんなドラマがやるのか?

志田未来さん主演で話題のドラマ「未来のムスコ」です。

この作品は、恋も仕事も夢も諦めかけていたアラサー女性・未来(志田未来)のもとに、突然「未来から来た息子」だと名乗る男の子・颯太(天野優)が現れることで、彼女の人生が大きく変わっていく物語です。

イケメンキャスト陣もそろっていて今からこちらも楽しみですね!

それでは以降で今後の「あんたが」の最終回に向けての見どころをご紹介していきます。

じゃあ、あんたが作ってみろよ最終回までの見どころは?結末はどうなる?

別れたことを家族に言えていない勝男と鮎美

勝男(竹内涼真)と鮎美(夏帆)が、いまだそれぞれの両親に別れたことを言い出せずにいる中、一緒に参列する予定だった地元・大分の友人の結婚式が刻々と近づいていた。そんなある日、鮎美はふと目にした恋愛リアリティーショーに姉・さより(菊池亜希子)が出演していることに衝撃を受ける。しかもその番組には、彼氏と別れたばかりの椿(中条あやみ)も出演しており、勝男も同じように衝撃を受けるのだった。

そしていざ、結婚式に向けて別々に大分へ帰省した勝男と鮎美だが、それぞれの家に帰ると、両親たちは2人に黙って両家の食事会の予定を組んでいた。別れていることを言い出せないまま両家顔合わせを行うことに・・・。しかし勝男は、鮎美がずっと隠してきた“家族の本来の姿”を目の当たりにし、ある一言をぶつけてしまう・・・。

引用元:公式サイト

鮎美と勝男が、地元の友人の結婚式に出るために帰省。

そこでまだ二人が付き合って結婚予定だと思っている、両親たちが顔合わせの機会をもうけてしまうことに(;^_^A

ついに二人が別れていることがばれてしまうんでしょうかね・・・

さらに勝男の母親も、夫の横暴っぷりに愛想をつかしているのが気になります。

もしかすると勝男の両親の離婚問題も今後勃発?

最終回の結末は復縁?それともそのまま別の道?

そしてやっぱり最終回に向けて気になるのが、鮎美と勝男が再び恋人同士に戻るかどうかというところ!

料理に目覚め、鮎美の気持ちを理解し始めた勝男。今だったら二人はうまくやっていけそうな気もします。

ただ、2人が別の道を歩んでいく・・・という展開もありそうな気がします。

一体どんな結末になるのでしょうか?

個人的にはある理由から復縁する可能性が高いと予想しています。

このドラマは同名漫画が原作なのですが、以下の記事ではなぜ2人が復縁すると思うのか?まとめているので、是非チェックしてみてください!

じゃああんたが作ってみろよ 最終回 結末ネタバレを漫画から!復縁する可能性が大の理由とは?

 

まとめ

今回は「じゃああんたが作ってみろよ」の最終回がいつか?ご紹介しました。

11月18日時点では、最終回の日程は明らかになっていませんが、これまでのTBS火曜ドラマの傾向を見ると全10話が多いので、12月9日が最終回となる可能性が高いです。

11月も後半になればテレビ雑誌などから最終回情報が分かると思うので、正確な情報が分かり次第更新していきます(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次