フジテレビ火9ドラマ『新東京水上警察』三上慎吾(みかみ・しんご)役のキャスト俳優は松本怜生さんです。
「新東京水上警察」の三上役のキャスト俳優の松本怜生さんについて、プロフィールや経歴などご紹介していきます。「湾岸ウォリアーズ」の元メンバー
1. 【新東京水上警察】三上慎吾役は松本怜生!「湾岸ウォリアーズ」の元メンバー
1-1. フジ火9ドラマで初出演|三上慎吾役の意外なキャスティング理由
松本怜生さんが『新東京水上警察』で演じるのは、物語の鍵を握る重要人物・三上慎吾です。
彼がフジテレビ火曜21時枠のドラマに出演するのは今回が初めてとなります。
まず注目すべきは、「なぜ松本怜生さんが三上慎吾という謎めいた役柄に起用されたのか」という点です。
三上は一見すると優しい介護士ですが、その裏には多くの謎が潜んでいます。感情の波を言葉でなく“空気感”で伝えられる役者が求められていました。
松本さんは、台詞よりも表情や間の演技で心理を描くことが得意です。
過去の出演作でも“静かな存在感”が視聴者の印象に残る演技を多く披露しており、この繊細な表現力が今回のキャスティングにつながったと考えられます。
演技経験だけでなく、Z世代を中心に人気のある彼のSNSでの発信力も含め、多面的な魅力が制作側に評価されたと見るのが妥当です。
1-2. 介護士”と「湾岸ウォリアーズ」のメンバーという異色キャラクターの設定
三上慎吾は、東京湾近くの大型介護施設「キズナオーシャン豊洲」で働く介護士という立場です。
⚓️消えた介護職員の三上 🌊
『#新東京水上警察』ただいま放送中#松本怜生 pic.twitter.com/fdBD8RnY7Q
— 『新東京水上警察』10月期火9ドラマ【フジテレビ公式】 (@suijo_keisatsu) October 7, 2025
ただの真面目な介護職員と言うだけではなく周辺で暴れ回っていた暴走族「湾岸ウォリアーズ」の元メンバーであると言う過去もあり、この過去が大きく事件にかかわっていくことになります。
この役どころは、単なる“事件の関係者”ではなく、人命を支える側の立場として、物語全体の「人間ドラマ」部分を大きく担います。
しかも、1話のラストでは銃撃されるという衝撃展開が用意されており、視聴者に強烈な印象を残しました。
介護職という温かい職業と、ミステリー要素に満ちた事件との対比が、三上のキャラクターをより立体的にしています。
松本さんの柔らかい雰囲気とミステリアスな演技が、この“二面性のある青年”をよりリアルに映し出しています。
2. 【三上慎吾とは?】謎多き介護職員の正体とストーリー上の役割
2-1. 「キズナオーシャン豊洲」との関係性
物語の冒頭から登場する介護施設「キズナオーシャン豊洲」は、湾岸エリアにある架空の大型施設です。
三上慎吾は、この施設で利用者を支える介護スタッフとして日々働いています。
三上慎吾は原作小説にも登場するキャラクターで、重要なキャラクターです。
施設そのものがドラマの主要な舞台となっており、水上署の捜査と密接に関わってきます。
つまり、三上の職場はただの背景ではなく、物語の進行において“最前線のフィールド”でもあるのです。
施設で何が起きているのか、なぜ事件に巻き込まれるのか、そして三上が何を知っているのかが、今後の鍵となります。
2-2. 事件のカギを握る存在?1話で起きた衝撃の展開
『新東京水上警察』の第1話では、三上慎吾が突然銃撃されるという緊張感あふれるラストが描かれました。
撃ったのは田淵響という謎の男で、視聴者の間でも「三上は味方なのか敵なのか?」という憶測が飛び交っています。
三上の穏やかそうな表情と、事件の裏にある秘密が噛み合わず、違和感を覚えた方も多いはずです。
これはまさに制作側が意図した“サスペンス要素”のひとつであり、三上の正体が物語全体を左右すると言っても過言ではありません。
「信じていいのかどうか分からないキャラ」という点で、彼は視聴者の好奇心をかき立てる存在となっています。
2-3. 原作との関係と今後の展開予想
『新東京水上警察』は実際に存在していた東京水上警察署をモデルにした完全オリジナルドラマです。
原作の小説版にも三上慎吾は登場しており、ドラマ版と同じく重要なポジションに位置づけられています。
今後の展開としては、三上の過去に何があったのか、そして介護施設で何が起きていたのかが明かされていくと予想されます。
特に以下のような要素が、伏線として回収される可能性が高いです。
-
三上が事件の詳細を知っていた理由
-
介護施設の関係者との裏のつながり
-
田淵響との因縁と背景
サスペンスの鍵を握るキャラクターとして、三上は今後も物語を大きく動かしていく存在になるでしょう。
3. 【俳優・松本怜生とは】三上慎吾役に命を吹き込む若手俳優の素顔
3-1. 年齢・出身・所属事務所などプロフィール紹介
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 名前 | 松本 怜生(まつもと れお) |
| 生年月日 | 2000年4月27日(25歳) |
| 出身地 | 愛媛県 |
| 所属事務所 | MR8 |
| 身長 | 174cm |
| 趣味 | サウナ、映画鑑賞、ゲーム、アニメ |
| 特技 | 野球、ゲーム |
野球が得意なことから、過去にはTBSドラマ『下剋上球児』でも野球部員役を好演していました。
1週空きましたが…
下剋上球児6話にむけての
椎野の裏側練習風景です📸高校時代はセカンドが多かったので
野手投げの癖が抜けない抜けない💦#下剋上球児
#椎野
#松本怜生 pic.twitter.com/mKRSV2qabe— 松本怜生 (@leo_official818) December 2, 2023
3-2. 芸能界入りのきっかけはTikTok|Z世代からの絶大な支持
松本さんは大学1年生のときにTikTokを始め、たった2ヶ月でバズ動画を投稿し話題を呼びました。
そのバズがきっかけとなり、芸能事務所にスカウトされ俳優デビューを果たします。
Z世代を中心に「親しみやすいルックス」と「ナチュラルな演技」が高く評価され、
AbemaTVの恋愛リアリティ番組『彼とオオカミちゃんには騙されない』でさらに注目を集めました。
【動画】レオ<松本怜生>ステキな恋をしたいです!【彼とオオカミちゃんには騙されない】参加メンバー動画https://t.co/pf0JQ84GbX#松本怜生 #レオ #ABEMA #彼とオオカミちゃんには騙されない #オオカミちゃん #インタビュー @oreo_peace200 @ookami_official pic.twitter.com/NqSaYVVccz
— オリコンニュース (@oricon) February 1, 2022
SNSでの発信力が非常に高く、現在のTikTokフォロワー数は50万人超えとなっています。
3-3. モデル・SNS・舞台まで活躍|多才な一面に注目
松本怜生さんの魅力は俳優業だけにとどまりません。
以下のように、モデル・CM・舞台とマルチに活躍しています。
-
東京ガールズコレクション(TGC)出演
-
GirlsAward出演
-
伊藤園『お~いお茶』CM出演(曽田陵介さんと共演)
-
舞台『でかける時はいつも』出演(俳優デビュー作)
今後は、2026年放送予定の大河ドラマ『豊臣兄弟!』にて、石田三成役としての出演も決定しています。
彼の演技の幅と、柔らかさの中にある“芯の強さ”が、今後のさらなる飛躍を支えていくでしょう。
4. 【出演作まとめ】松本怜生の過去作品と注目の演技力
4-1. 話題作・朝ドラ・映画まで|出演ドラマ一覧
松本怜生さんは、TikTokをきっかけにブレイクした若手俳優ながら、すでに多くの話題作に出演してきました。
ジャンルやメディアにとらわれず、幅広い作品に挑戦してきた経歴が、演技の厚みにもつながっています。
以下は主な出演作の一覧です。
| 放送年 | 作品名 | 放送・配信 | 役名 |
|---|---|---|---|
| 2021年 | 『彼とオオカミちゃんには騙されない』 | AbemaTV | 本人役(リアリティ出演) |
| 2022年 | 『君の花になる』 | TBS | メンバー候補・サポート役 |
| 2023年 | 『下剋上球児』 | TBS | 野球部員・石崎伸太郎 |
| 2024年 | 『あの子の子ども』 | カンテレ・フジ | カフェ店員・河合俊介 |
| 2024年 | 映画『イマジナリーフレンド』 | 全国公開 | 悠真 |
特に『下剋上球児』では、部員の1人という立ち位置ながらも、セリフやリアクションの自然さが視聴者から高く評価されました。
ドラマ「シンデレラクローゼット」では主演を務めていました!
💎#シンデレラクロゼット
第2話ご視聴ありがとうございました・゚✧💫第3話予告💫
黒滝に誘われて春香と光はキャンプへ🏕️🏃♀️
恋にひたむきな春香に光は複雑な想いを抱え…!?第1,2話はTVerで📺
🔗https://t.co/XyGqb7cPLk🗓️第𝟹話 𝟽/𝟷𝟻(火)深夜𝟶時𝟻𝟾分 pic.twitter.com/Rjgt2jwwZW
— 『スクープのたまご』|ドラマストリーム公式 (@drama_streamtbs) July 8, 2025
テレビドラマでの経験を積みながら、存在感を確実に残す演技力が注目されています。
4-2. 映画『イマジナリーフレンド』で見せた繊細な表現力
2024年に公開された映画『イマジナリーフレンド』では、松本さんが演じたのは主人公の幼なじみ・悠真。
この作品で彼は、“空想の友達”という曖昧な存在を信じて支える青年を演じ、感情の揺らぎを繊細に表現しました。
特に印象的だったのは、言葉数が少ない中でも視線や表情で相手への想いを伝えるシーンです。
心理描写において言葉に頼らず、視聴者の感情を動かせる力は、ドラマでも大いに生かされています。
映画を観た観客からは以下のような感想が多く見られました。
-
「松本怜生くん、泣く演技が自然すぎる」
-
「存在感がすごい。もっと大きな役をやってほしい」
-
「思ってたより何倍も上手でびっくり」
映画での評価が、『新東京水上警察』での抜擢にもつながったと考えられます。
4-3. 来年の大河ドラマにも抜擢!石田三成役でさらなる飛躍
松本怜生さんは、2026年放送予定のNHK大河ドラマ『豊臣兄弟!』で石田三成役に決定しています。
これは若手俳優にとって非常に大きなステップです。
#おうみ発630
2026年 大河ドラマ「#豊臣兄弟!」
関連コーナー放送📢「おうみ戦国武将列伝」
第1回 石田三成編
📺6/26(木)午後6:30~
NHKプラスで配信予定石田三成役 #松本怜生 さんが、
長浜市や彦根市などゆかりの地を探訪します詳細▼https://t.co/L1ALNRCOJu pic.twitter.com/RELt219VMP
— NHK大津 (@nhk_otsu) June 20, 2025
石田三成といえば、戦国時代を代表する知将であり、冷静沈着なイメージの強い人物です。
この役に抜擢されたという事実は、松本さんの“知性”や“静かな表現力”が高く評価された証拠です。
若手俳優が次々と主演を張る中で、大河ドラマという重厚な舞台でどんな演技を見せるか、今から期待が高まっています。
5. 【演技分析】松本怜生が演じる三上慎吾の魅力とは?
5-1. 静かな存在感|“沈黙の演技”に宿るリアリティ
松本怜生さんの演技の最大の特徴は、無言の演技に力がある点です。
三上慎吾というキャラクターは、感情をあまり表に出さず、どこかつかみどころのない雰囲気を持っています。
その分、視線の動きや呼吸の間で相手との距離感を描く“沈黙の演技”が必要になります。
松本さんはこの難しい演技を的確にこなし、リアリティのある人物像を作り上げています。
たとえば、1話の冒頭で利用者と接する優しい笑顔と、撃たれる直前の無言の動揺には、明確な感情の変化がありました。
あの一瞬の表情だけで、三上の“裏の顔”を想像させる手腕は見事です。
5-2. 佐藤隆太との共演で引き立つ緊張感
主演・佐藤隆太さんとの共演も、松本怜生さんの演技を引き立てるポイントです。
佐藤さんが演じる荒木剛は、直情型で人間味にあふれたキャラクター。
一方の三上は、何を考えているかわからない沈黙型のキャラクターです。
この対照的な2人の会話シーンや視線のやりとりは、画面上で強い緊張感を生み出します。
特に、荒木が三上に詰め寄る場面では、松本さんの表情の“動かなさ”が逆に説得力となり、視聴者を引き込む仕上がりになっていました。
5-3. 三上の“裏と表”をどう演じ分けているのか
三上慎吾という人物には、“表の顔”と“裏の顔”が存在します。
表向きは介護施設で優しく働く好青年ですが、裏では重大な秘密や過去を抱えている可能性があります。
松本さんはこの二面性を、演技の“強弱”ではなく、“温度差”で表現しています。
-
利用者とのやりとり:温かい眼差しと穏やかな声
-
警察との対峙:視線を合わせず、声のトーンも低い
-
銃撃される前:不自然な沈黙と張り詰めた表情
こうした微細な変化を積み重ねることで、視聴者の中に「この人、本当は何者なんだろう?」という興味を自然に引き出しています。
6. 【考察】三上慎吾は敵か味方か?今後の展開と伏線まとめ
6-1. 三上が握る“事件”の真相とは
ドラマ1話の衝撃的なラスト、三上が撃たれるシーンからは、“ただの介護士”では済まされない何かが読み取れます。
彼は偶然巻き込まれたのではなく、何等かの事件が起きて、突発的に撃たれたがあります。
施設内で何か不正が行われていたのか、あるいは三上自身が重要な証拠を持っていたのか。
今後の展開で、介護施設の裏のつながりが明かされる可能性もあります。
6-2. 田淵響との関係性|撃たれた理由を読み解く
三上を撃った田淵響は、登場早々からその存在感が異質でした。
犯行の動機が明かされていない中で、三上との“過去の接点”があると見る考察も増えています。
たとえば以下のような可能性が考えられます。
-
三上が過去に田淵と同じ施設で働いていた
-
証拠隠滅のために狙われた
-
逆に、田淵が三上を「守るため」に撃った
どの説も真実味があり、展開次第で三上の立場が180度変わる可能性があります。
6-3. 三上慎吾=黒幕説も?ネット上の考察を紹介
ネット上では、早くも「三上黒幕説」が浮上しています。
以下のような投稿が見られました。
-
「あの沈黙は“悪い顔”にしか見えなかった」
-
「一話の最後で撃たれる演出、逆に怪しい」
-
「松本怜生くん、やっぱり裏がある役に見える」
制作側が視聴者に「疑念を抱かせる」ように描いていることは間違いありません。
視聴者のミスリードを誘いつつ、真実に近づける構成に期待が高まります。
7. 【まとめ】新東京水上警察で開花する松本怜生の新たな代表作へ
7-1. フジ連ドラ初出演で証明された“演技派”の実力
『新東京水上警察』で三上慎吾という複雑な役を演じた松本怜生さんは、フジテレビのゴールデンタイム連ドラ初出演にも関わらず、その実力をしっかり証明しました。
台詞に頼らない演技、目の動きや呼吸で心情を表す繊細さ。
これらが「実力派」と呼ばれる理由です。
7-2. 今後主演クラスも期待されるポテンシャルとは?
SNSでの影響力だけでなく、映像・舞台・モデルと多彩な表現活動をこなす松本さんには、主演級の器があります。
今後、以下のような作品での主演が期待されています。
-
サスペンスドラマでの主役刑事
-
青春映画での寡黙な転校生役
-
大河ドラマでの若き知将
一つひとつの役を丁寧に演じる彼のスタンスは、長期的にファンを惹きつける大きな強みです。
7-3. 視聴者の心に残る“三上慎吾”というキャラクター
三上慎吾という役は、物語の表と裏をつなぐ“懸け橋”のような存在です。
表では介護士として人を支え、裏では何か重大な秘密を抱えている——そんな多層的なキャラクターを演じ切った松本怜生さんの演技には、多くの視聴者が心を動かされたはずです。
この役を通して、彼は「ただのTikTok出身俳優」ではないという評価を完全に確立しました。
次に彼がどんな役で魅せてくれるのか、今から楽しみです。

コメント